ゲムフォレックスで用意されている<span class="pt_splitter pt_splitter-1">3種類の出金方法を徹底解説!</span>

ゲムフォレックスに限ったことではないのですが、FX業者を利用する際にはそのFX業者がどのような出金方法に対応しているのかをチェックしておく必要があります。
というのも、最終的にFXトレードで得た利益というのは出金しないと自分の手元にはやってこないからです。
ここでは、ゲムフォレックスで用意されている銀行送金・ビットコイン決済・bitwallet決済の3種類の出金方法について詳しく解説していきたいと思います。

ゲムフォレックスの出金方法:銀行送金の場合

まずは、ゲムフォレックスで出金方法として銀行送金を選んだ場合です。
ゲムフォレックスの銀行送金の基本情報は以下の通りです。

基本通貨 JPY
手数料 なし
最低出金額 1
反映時間 3営業日から5営業日

ゲムフォレックスではすべての入金経路に対して、銀行送金での出金が可能となっています。
ドル建て口座からの出金の場合には、送金する際のゲムフォレックス提供のレートで円換算し、出金となります。
ちなみに、2022年2月時点でゲムフォレックスの出金方法として選択できるのは、この銀行送金のみとなっています。

出金方法で銀行送金を選択した場合の手順

では、ゲムフォレックスの出金方法として銀行送金で出金する場合の手順です。

<マイページで振込先情報(出金先情報)の登録>
ゲムフォレックスでの初めての出金ということであれば、まずはゲムフォレックスのマイページ上で振込先情報(出金先情報)を登録していきます。
「マイページ」から「個人情報登録」を選択して、「振込(出金)先情報」を入力していきます。
その際に入力する情報は、以下のようなものが挙げられます。

  • 銀行名
  • 支店名
  • 口座番号
  • 口座名義
  • 銀行コード
  • 支店コード
  • スイフトコード(SWIFT CODE)
  • お客様現住所
  • 銀行所在国
  • 銀行住所

面倒かもしれませんが、これらの情報はすべて半角英数字の英語で入力しなければいけません。
今は便利なもので、自動的に英語表記に変換してくれるようなツールもありますので、わかりにくい部分はそういったツールを使ってください。
すべて漏れなく入力したら「登録確認」をクリックして情報を更新していきます。

※以下の銀行はゲムフォレックスの銀行送金には対応していません。

ゆうちょ銀行 ソニー銀行 横浜銀行
沖縄銀行 西日本シティ銀行 滋賀銀行
北海道銀行 愛媛銀行 セブン銀行
ジャパンネット銀行 みずほ銀行ネット支店(通常の支店は銀行送金対応)

逆に言えば、これら以外の銀行であれば対応可能です。

<マイページから出金依頼>

ここまで来たら、あとはゲムフォレックスのマイページから出金依頼をするだけです。
「マイページ」から「ご出金」を選択して、さらに入力を進めていきます。
出金口座の選択、それから出金したい金額を入力を終えたら、「上記内容にて出金する」をクリックしてください。

<ゲムフォレックスからのメールを確認して出金依頼は完了>

出金依頼を完了させると、登録したメールアドレスにゲムフォレックスからの出金確認メールが届きます。
そこに記載されている確認URLをクリックして、ゲムフォレックスから出金依頼受理メールが届くのを待ちましょう。
これで銀行送金での出金依頼の作業は終わりです。

<出金手続き完了メールを受け取ってから口座の確認>

先の基本情報でも触れましたが、銀行送金の場合、反映時間は3営業日から5営業日となっています。
ただ、ゲムフォレックスは出金の早さに定評のあるFX業者でもありますので、3営業日かからずに出金が完了することもあります。
基本的にゲムフォレックスで出金手続きが完了すると、出金手続き完了メールが届きます。
出金手続き完了のメールが届いてから、指定の口座を確認してください。
問題なく出金がなされているはずです。

ゲムフォレックスの出金方法:ビットコイン決済の場合

2022年2月時点ではメンテナンス中となっているのですが、一応ゲムフォレックスには出金方法としてビットコイン決済も用意されています。
基本的な情報は以下の通りです。

基本通貨 Bitcoin
手数料 なし
最低出金額 0.1BTC
反映時間 1営業日から3営業日

メンテナンスが終わり次第、出金方法として選択できるようになるかと思います。

出金方法でビットコイン決済を選択した場合の手順

ゲムフォレックスの出金方法でビットコイン決済を選んだ場合の手順についても見ておきましょう。

<マイページから出金依頼>

まずは、マイページからの出金依頼です。
ゲムフォレックスの「マイページ」から「ご出金」を選択し、出金依頼をおこなっていきます。
金額の入力、チェックボックスへのチェック、ビットコインアドレスの入力をおこなったら、「上記内容にて出金する」をクリックしてください。

<反映されるのを待つ>

あとは、反映されるのを待つだけです。
ちなみに、指定のビットコインアドレスへ送金した後のキャンセルは一切できません。
円やドルをビットコイン出金する際にはゲムフォレックスのレートで変換されるのでその点も注意しておきましょう。

ゲムフォレックスの出金方法:bitwallet決済の場合

2022年2月時点ではメンテナンス中となっているのですが、一応ゲムフォレックスには出金方法としてbitwallet決済も用意されています。
基本的な情報は以下の通りです。

基本通貨 USDJPY
手数料 無料
最低出金額 1
反映時間 1営業日から3営業日

こちらもメンテナンスが終わり次第、出金方法として選択できるようになるかと思います。

出金方法でbitwallet決済を選択した場合の手順

ゲムフォレックスの出金方法として、bitwallet決済を選んだ場合の手順についても見ておきましょう。

<マイページから出金依頼>

まずは、マイページから出金依頼をしていきます。
「マイページ」から「ご出金」を選択し、出金依頼をおこないます。
金額の入力、チェックボックスへのチェック、bitwallet登録メールアドレスと名・姓の入力をしたら、「上記内容にて出金する」をクリックしましょう。

<反映されるのを待つ>

あとは、反映されるのを待つだけです。
bitwallet口座への出金上限はおそらく月間3,000万円(30万ドル)までのはずですので、その点も一応頭に入れておきましょう。

すべての出金方法で大前提となってくる本人確認

ゲムフォレックスにおける3種類の出金方法について詳しくお話していましたが、すべての出金方法において大前提となってくるのが本人確認です。
というのも、本人確認を済ませていないとゲムフォレックスでは出金ができないのです。
本人確認で必要なものは、以下の3点になります。

本人確認
  • 運転免許証、パスポートなど身分証明証のコピー
    ※パスポートの場合には住所記載ページも必要
  • 発行日より3ヶ月以内の住所証明書
    ※公共料金領収書、クレジットカード会社や携帯電話会社の
  • 請求書、有効期限内の健康保険証などの登録者の名前と住所が記載された書類、住民票でも可
  • 身分証明証と本人が一緒に写っている大きく鮮明な写真、または大きく鮮明な画像

1回目の出金までにこれらをマイページからアップロードして、承認してもらいましょう。